メディアが触れない不正選挙
昨年末の衆院選は自民の圧勝で決着した・・、かに見えたが、どっこい、怪しげでマコトしやかな情報がネットを駆け回ってる。
いちいち疑義を挙げていたらキリがないが、大雑把に纏めると、
1.マスコミが喧伝するところの戦後最低の投票率。
・・・かって無いほどの投票場の混み具合、また、関心事の多い選挙からしてウソだろう。
2.理由に難がある投票時間の切り上げが全国的に発生。
・・・正規には午後8時閉場のところ、群馬県・福島県をはじめ、最大4時間も短縮された。
3.支持率~出口調査の怪
・・・マスコミの事前世論調査に併せた如くに開票と同時に早々と当確者が決定。
実際の出口調査では自民低調の情報が流れていた。
4.未来の候補者の得票の不自然さ
・・・選挙区~比例区の配分に特異な例が多数観られる。
5.開票の経時的得票数のアンバランス
・・・終盤における短時間での特定候補者の得票率の異常さ
6.自動集票マシーン(KKムサシ製)の疑惑
・・・過去にプログラム改竄の前科があり、かつ、集計結果の再確認は不十分である。
これらの疑義は、統計学的な分析や投票立会い者等からの情報提供を基にして考察すれば、ほぼ大規模な不正が為されていたとの見方が可能として、選挙無効を訴える数件の異議申し立てが為されている。
この不正選挙について、いち早く問題視して広く情報収集に取り組んでいる唯一のブログがある。
ネット時代ならではの政治権力構造艦視の国民的ネットワークの走りとみて間違いなかろう。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/
いちいち疑義を挙げていたらキリがないが、大雑把に纏めると、
1.マスコミが喧伝するところの戦後最低の投票率。
・・・かって無いほどの投票場の混み具合、また、関心事の多い選挙からしてウソだろう。
2.理由に難がある投票時間の切り上げが全国的に発生。
・・・正規には午後8時閉場のところ、群馬県・福島県をはじめ、最大4時間も短縮された。
3.支持率~出口調査の怪
・・・マスコミの事前世論調査に併せた如くに開票と同時に早々と当確者が決定。
実際の出口調査では自民低調の情報が流れていた。
4.未来の候補者の得票の不自然さ
・・・選挙区~比例区の配分に特異な例が多数観られる。
5.開票の経時的得票数のアンバランス
・・・終盤における短時間での特定候補者の得票率の異常さ
6.自動集票マシーン(KKムサシ製)の疑惑
・・・過去にプログラム改竄の前科があり、かつ、集計結果の再確認は不十分である。
これらの疑義は、統計学的な分析や投票立会い者等からの情報提供を基にして考察すれば、ほぼ大規模な不正が為されていたとの見方が可能として、選挙無効を訴える数件の異議申し立てが為されている。
この不正選挙について、いち早く問題視して広く情報収集に取り組んでいる唯一のブログがある。
ネット時代ならではの政治権力構造艦視の国民的ネットワークの走りとみて間違いなかろう。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/
スポンサーサイト